のんびり午後から葛西臨海水族園
![](https://codomo-to.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/20180211aquarium.jpg)
サメやエイと触れ合えるタッチンフィーリンが人気で、小学生よりも幼児の子供達が多い葛西臨海水族園。3連休は道路も館内も混んでいるので、9時ごろに都内から車で出発して12時ごろ現地に到着。午後からでも十分楽しめる規模感です。ただし、タッチンフィーリンのコーナーは奥にあるので、体験したい場合は早めに列に並ぶのがオススメ。
葛西臨海水族園について
![](https://codomo-to.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/20180211aquarium01.jpg)
葛西臨海公園の中にある葛西臨海水族園。公園の入り口から水族園までは少し歩きますが、天気が良ければ道すがらファミリーでバトミントンしたり、男の子がスケボーしたり、ゴスペルする学生たちなど、道すがらTHE公園なほんわか雰囲気を楽しめます。チケット売り場近くでは、子供向けにコスプレ?して写真を撮れるブースがありました。
葛西臨海水族園での一日
まずは情報資料室で、観察シートもらおう!
学年別に観察シートあるので、もし興味のあるシートがあったらそれを持って回るのがオススメ。シートは約20種類もあるので、何かしら興味のあるものがあると思います。お土産にもなるし、夏休みの自由研究のヒントになっちゃうかも。我が家は「ペンギンたんけん」というシートを一枚もらいました。ホームページからもダウンロードできますよ!プリントアウトしてからいってもいいですね。
もちろん世界中の魚がたくさんいます。サメも熱帯魚もハコフグも!
説明不要ですが、他の水族館と同じように「世界の海」の展示ではいろんな魚がいます(ざっくりですみません)。ここが一番混んでいたと思います。ぼーっと眺めていられるのも水族館の醍醐味ですよね。
![](https://codomo-to.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/20180211aquarium05.jpg)
![](https://codomo-to.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/20180211aquarium04.jpg)
ダイナミック・・・マグロのご飯タイム
![](https://codomo-to.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/20180211aquarium02.jpg)
ドーナツ型の大水槽、アクアシアターの中には大きなクロマグロがたくさん!そのエサの時間になると悠々と泳いでいたマグロたちが活発になります。水槽自体も大きいので見応えがあります。エサの時間には飼育員さんによる解説ガイドも放送されるので、より詳しくマグロの生態について観察できます。
やっぱりかわいいペンギン
![](https://codomo-to.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/20180211aquarium06.jpg)
大きな水槽でペンギンたちがすいーっと泳ぐ様を観察できます。ちなみに、我が家のcodomoは観察シートのメモ欄に「フェアリーペンギンはフンボルトペンギンより10cmくらい小さくて他の場所で飼育されていた。群れで動いているように集まっていた。」と書いていて割とちゃんと観察していたようです!ありがとう観察シート!
体験できなかったタッチンフィーリン
3時過ぎにここに到着した時は長蛇の列。並ぶ勇気がなく、素通りしてしまいました。体験したい場合は一番に最初に行って並んだ方が良さそうです。「世界の海」の展示で時間を取ってしまったのが悔やまれる。。次回行く時はぜひとも体験したい!
東京湾の生き物たちもたくさん。アクアラインでお馴染み、海ほたるの実物も!
世界中の海の生物を見た後は、身近な海の生物を見る流れになっています。東京湾や伊豆大島にはどんな生き物がいるのか、大型の展示はありませんがカニやエビ、磯の生物などもよく見るとかわいいです。特に手を振って踊るカニ、チゴガニが面白かったです。3匹ぐらい踊ってましたw。
また、ウミホタルがどういう生物なのか見たことがなかったので初めて見ることができて嬉しかったです。しかも光っているとこ。ウミホタルは写真に撮ることはできませんでしたが、この小さな宇宙船みたいな子は写真に撮れました。(名前忘れちゃった。。)
![宇宙船みたいな子](https://codomo-to.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/20180211aquarium08.png)
最後は葛西臨海公園のトレードマーク、観覧車にのって東京湾を一望。日没後の葛西水族園のガラスドームはライトアップされ綺麗でした。
![](https://codomo-to.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/20180211aquarium07.jpg)
施設・近隣情報
開園時間:9時30分~17時(入園は16時まで)
※開園時間は変更することがあります。
一般 700円 小学生以下無料
葛西臨海水族園ホームページはこちら
お出かけ前にチェック
準備しておくといいかも?!
- 飲み物持参
(混むと暑い) - 荷物が多ければコインロッカーに
codomoの感想
次はタッチンフィーリンでサメやエイと触れ合いたい!
![のんびり午後から葛西臨海水族園](https://codomo-to.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/20180211codomo.png)